サルタヒコのゆくえ・・・そうだったのかサルタヒコ・・・サルタヒコの総本宮とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

これは、衝撃的な1冊でした

著者の戸矢学さんの作品はこれまで20冊以上向き合ってきましたが、これほど揺さぶられたものは初めてです

そうだったのかサルタヒコ

実は、これまでサルタヒコについては、興味を抱きそれなりに読み込んできました

それに合わせて、フィールドワークというほどのモノではありませんが、

総本宮と認識していた、鈴鹿の椿大神社

お伊勢参りで余裕のある時は、二見興玉神社

内宮参詣の後は、必ず立ち寄る猿田彦神社

松阪の小阿坂と大阿坂の二つの阿射加神社

何れも主祭神がサルタヒコということで、何度も足を運んでいました

そして、上記が全て伊勢の国ということで、サルタヒコは伊勢ゆかりの神様だと認識していました

その上で、総本宮は椿大神社だと思い込んでいました

それにしても、それにしても

そうだったのかサルタヒコ

天狗信仰から、聖天信仰、道祖神

縄文と弥生、山の民と海の民

熱田の草薙の剣は、もともとの草薙の剣ではない

様々な切り口から切り込み、サルタヒコはどこからきて、どこへ行ったのかを解き明かしてくれます

そして、総本宮はまさかの・・・

その結論は、是非とも本書を手に採って確かめてみてください

『サルタヒコのゆくえ』 戸矢学 著 河出書房新社

小生は近いところで、その結論を体感するため、久しぶりに総本宮へ参詣したいと想っています

それにしても、改めて気づかされたのは、日本神話と日本古代史は怨霊の歴史

サルタヒコはもちろんのこと、ニギハヤヒ、スサノヲ、オオクニヌシ、ヤマトタケル・・・

皇祖神アマテラスさえ祟り神でしたね

そうか

そうだったのかサルタヒコ

日本三大怨霊は、菅原道真、平将門、崇徳天皇と決まっていますが、そんなことを軽く凌駕してしまうほどの祟り神

やはり日本史は、神話をおさえた上で、徐福渡来からしっかり学び直さないといけない

そんな気づきも湧き上がってきました

そうそう、怨霊神を封じ込めるため、陰陽道の原理に基づいた「封霊四法」という神社の設計技法も学ぶことができましたので、今後のフィールドワーク時にも活かしていきたいものですね

やはり、フィールドワーク・ワークショップも再開するタイミングなのかもしれない

いやいや、楽しみは尽きませんね

それにしても、それにしても

そうだったのかサルタヒコ

日本人として、知っていなければいけないことが満載、そんなことも強く感じました

戸矢学さんの古代史を見究める旅は、これまで

ツクヨミ、諏訪の神、ニギハヤヒ、縄文の神、オオクニヌシ、アマテラス、ヒルコ、スサノヲ、ヤマトタケル・・・

と進んできました

そして、今回のサルタヒコで、本当の日本が見えてきたような気がします

そして、最後にもう一度

そうだったのかサルタヒコ

今回もお役に立てれば幸いです

この記事が気に入ったら
「ViewCafe」にいいね ! しよう

櫻山 貴文

櫻山 貴文

投稿者プロフィール

1966年11月名古屋市内で生を受け、1985年3月まで名古屋弁を喋りまくる。
1985年4月、大学進学と同時に憧れの吉祥寺界隈で東京ライフをスタート。俄仕込みの疑似標準語を駆使しながら、当時の典型的な学生生活を経て、バブル真っ只中のコンピューター業界へ。メインフレームからワープロまで、システム営業を中心に約5年間、東京圏の華やかなビジネスシーンを経験させていただく。
1994年父親が経営する印刷会社にUターン転職。億単位から銭単位の商談の変化と10年ぶりの名古屋弁の世界に一瞬戸惑うも、営業職一筋で名古屋の温かい文化に浸り人情を勉強させていただく。プロバイダー事業の失敗、ファブレス化の選択、ヘルスケア小売事業参入、モバイル・マーケティング事業参入等、トライ&エラーを重ねながらも、2003年11月に代表取締役に就任。トライ&エラーを重ね、ファブレスを選択し業態変革。現在は「御社の第一印象をご用意いたします。」という切り口で、グラフィック・WEB制作、ブランディング業務に特化。2014年バリュー・プロモーション株式会社を起業、代表兼務。

中部経営塾 代表幹事
https://www.facebook.com/chubukeieijuku

明治大学校友会名古屋地域支部 広報委員会委員長
http://aichi.meiji-shikon.net/

愛知県立横須賀高校同窓会 総務
http://yokoko.jp/

一般財団法人ブランド・マネージャー認定協会1級資格取得者
https://www.brand-mgr.org/

経営品質協議会認定セルフアセッサー(2003年度より)
http://www.jqac.com/

ほめ達検定3級
https://www.hometatsu.jp/

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る