• このエントリーをはてなブックマークに追加

先日はエヴァンスを紹介し忘れていたのを小ネタに

エヴァンス最後の伴侶&彼との作品

今回も同様企画ですが、その異名「ジャズの帝王」

本日泣く子も黙るマイルス・デイヴィス三十三回忌

これまた名盤の誉れ高い作品が手足の指の数を超え

絞ることが大変難しいのは承知の上で進めてみます

好き嫌いは別にして先ず紹介しなければならぬのは

『Kind of Blue』 <1959>

ジャズはこの作品を作るために生まれたとの評価も

勿論小生もテープダビング時代に聴きまくりました

しかしながら唯一解せないのが2曲目のピアニスト

この曲だけビル・エヴァンスでなくケリーなのです

ケリーとは名手の誉れ高いウィントン・ケリーです

ソロ作品リビングのCD棚に鎮座したりしています

ところが実はどちらかというと苦手タイプなのです

その2曲目を抜いても収録時間は36分程ですから

お蔵入りさせ、エヴァンス演奏曲のみで良いのでは

今回久しぶりに聴いて、2曲目途中で飛ばしました

実は収録当時、エヴァンスは既に解雇されていた身

それでも、作品の世界観はエヴァンスなくして無理

そんな事情で帝王マイルスが急遽招聘したのかしら

正規メンバーのケリーは一曲のみで、GoHome

それはそれでプロとして辛かったことかと存じます

そんな裏話があっても作品の価値は変わることなく

ジャズ史に燦然と輝く不朽の名作に間違いなしです

一方で、不動のメンバーと言えるのがコチラの作品

『Miles : The New Miles Davis Quintet』 <1955>

第一期黄金クインテットが奏でる最初の作品ですね

ガーランド、チェンバース、フィリー・ジョー・J

そこに、若きジョン・コルトレーンが加わりました

翌年に、同じメンバーでマラソンセッション4部作

そして、あのラウンド・アバウト・ミッドナイト

モダンジャズという括りでは、至高のクインテット

改めて、そんな想いが湧き上がり、感慨深いですね

コチラの作品『小川のマイルス』という呼称も秀逸

演奏は、バンドデビュー作とは想えない程の成熟感

落ち着きがあり、叙情的かつ耽美的な世界観ですね

ジャズ初心者にも、文句なしにオススメできる作品

もっと評価されてよいと声を大にして伝えたいです

そして、今回最後に紹介するのはコチラのイチオシ

『In A Silent Way』 <1969>

世間的には、次作『ビッチェズ・ブリュー』が有名

それでも、私的にマイルスはココが頂点と想います

フュージョンというジャンルはココから始まった?

そんな評価は稚拙でありジャズの可能性が全て包括

それ程の価値高き作品と言い切ってしまいましょう

A面B面、各1曲というフォーマットも素晴らしい

A面、あのトニー・ウィリアムスにハイハットのみ

この仕打ちで彼はバンドを去ってしまったのかしら

特筆すべきはジョン・マクラフリンのギタープレイ

拙い表現で恐縮ですが、カッコ良すぎの一言ですね

ウェイン・ショーターが残っていてくれたのも嬉し

B面中盤のソプラノサックス演奏は失禁ものですね

面白いのは、何と鍵盤奏者が3名も召集されたこと

ハンコック、コリア、そして、ジョー・ザヴィヌル

ちなみにB面は、そのザヴィヌルとマイルスの合作

忘れてならないのはデイヴ・ホランドのベースです

初のエレクトリック・マイルスにして最高傑作では

もちろん、独りでじっくり向き合うことがオススメ

ある意味ロックファンにこそ是非聴いてもらいたい

アンビエント・ミュージックとしても秀逸かもです

うう、書きたいことが次から次へと湧き上がります

そして、マイルスに相応しい書籍がコチラの文庫本

『現代の帝王学』 伊藤肇 著 PHP文庫

何度も読み返している、オススメのビジネス本です

実は、音楽シリーズも今回で丁度1年が経ちました

月2ペース24本、想うままにに紹介してきました

今回を節目に、そのペースを少しユルくしてみよう

そんな想いも芽生えましたが、断筆ではありません

気が向いたら取り組む、そんなスタイルでご容赦を

まだまだ紹介したい音源が、無尽蔵にありますので

今回も共感いただければ嬉しく存じます

それでは、またね!

この記事が気に入ったら
「ViewCafe」にいいね ! しよう

櫻山 貴文

櫻山 貴文

投稿者プロフィール

1966年11月名古屋市内で生を受け、1985年3月まで名古屋弁を喋りまくる。
1985年4月、大学進学と同時に憧れの吉祥寺界隈で東京ライフをスタート。俄仕込みの疑似標準語を駆使しながら、当時の典型的な学生生活を経て、バブル真っ只中のコンピューター業界へ。メインフレームからワープロまで、システム営業を中心に約5年間、東京圏の華やかなビジネスシーンを経験させていただく。
1994年父親が経営する印刷会社にUターン転職。億単位から銭単位の商談の変化と10年ぶりの名古屋弁の世界に一瞬戸惑うも、営業職一筋で名古屋の温かい文化に浸り人情を勉強させていただく。プロバイダー事業の失敗、ファブレス化の選択、ヘルスケア小売事業参入、モバイル・マーケティング事業参入等、トライ&エラーを重ねながらも、2003年11月に代表取締役に就任。トライ&エラーを重ね、ファブレスを選択し業態変革。現在は「御社の第一印象をご用意いたします。」という切り口で、グラフィック・WEB制作、ブランディング業務に特化。2014年バリュー・プロモーション株式会社を起業、代表兼務。

中部経営塾 代表幹事
https://www.facebook.com/chubukeieijuku

明治大学校友会名古屋地域支部 広報委員会委員長
http://aichi.meiji-shikon.net/

愛知県立横須賀高校同窓会 総務
http://yokoko.jp/

一般財団法人ブランド・マネージャー認定協会1級資格取得者
https://www.brand-mgr.org/

経営品質協議会認定セルフアセッサー(2003年度より)
http://www.jqac.com/

ほめ達検定3級
https://www.hometatsu.jp/

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る