カテゴリー:オススメの本
-
気づけば松が明けるどころか、大寒も過ぎてしまいました
次の二十四節気は立春、早いもので好みの上では春に突入
遅ればせながら、2023年もよろしくお願いいたします
さて、新年一本目は原点回帰ということで英…
-
メリー・クリスマス♬
家族で過ごすクリスマス
恋人と過ごすクリスマス
ボッチ味わうクリスマス
楽しみ方は様々ですが、今年も聖夜がやってきます
ちなみに小生は、毎年ボッチで味わうことを愉しみに…
-
今年もこの日がやってきました
12月8日は、日米開戦のメモリアルデー
今から81年前の1941年の日本時間未明(現地時間12月7日)、日本海軍により真珠湾攻撃が行われました
その39年後、1980年12…
-
ある意味、前回の投稿の続きとも言えるかもしれません
https://books.view.cafe/liberal/1054/
『マタイ受難曲』にノックアウトされた小生、続いて手を出してしまったのが『ゴルトベ…
-
装いも新たな投稿第三弾は、ロック、ジャズときたら、バロックです
いや、バロックというより、バッハですね
小生、クラシックには、大して興味を持っていないのですが、バロック、特に集中して大バッハを聴き続けています…
-
装いも新たな投稿第二弾は、大好きなジャズのお話です
振り返ると、ジャズという音楽と向き合って45年ほど経ちますね
聴き始めた頃は、油井正一さんや寺島靖国さんのガイド本を頼りに、レンタルCDショップで、毎週のよ…
-
前回100回目の投稿時に、
サイトオーナーの許可もいただいた上で、新スタイルで何か定期的にアウトプットできればとも想っています
と綴っていました
有り難いことに、早速ご快諾いただき、今回から装いも新たに…
-
足掛け5年
2020年8月から執筆を担当してきた『蔵書家の視点』も今回の投稿で私的に100回目を数えます
継続は力なり
とは言い過ぎですが、我ながら感慨深いものがありますね
ひとつの投稿で複数冊採…
-
これは、衝撃的な1冊でした
著者の戸矢学さんの作品はこれまで20冊以上向き合ってきましたが、これほど揺さぶられたものは初めてです
そうだったのかサルタヒコ
実は、これまでサルタヒコについては、興味を抱き…
-
書縁はこの夏、お盆休み前にいただきました
その日は、朝イチからお客様とミーティング
ブランドブックのお仕事も確定したところで
久しぶりにお互いの近況交換をする流れから
名古屋市内のとある書店の存在…
-
今回の投稿で、5年目に突入しました
月に2本ペースなので、今回が97本目
節目の100本までカウントダウンが始まっていたのですね
そうそう、記念すべき最初の投稿は、コチラの名著でしたね
https:/…
-
朝の実践読書術はすっかり習慣となり、7年目に突入したという話を先月コネタにしていました
https://books.view.cafe/liberal/997/
しかしながら、通常の読書は習慣とは言えないかもしれ…
-
本日は七夕
織姫と彦星が天の川を渡って、1年に1度だけ逢引きできる、特別な一日ですね
そして、小生にとっても7月7日は、特別な一日と位置づけられています
毎朝の日課となっている実践読書術を授けていただい…
-
今から50年前の本日、一冊のベストセラーが刊行されました
それが、本日ご紹介する名著
『日本列島改造論』 田中角栄 著 日刊工業新聞社 ☆画像はAmazonより拝借
列島改造…
-
6月8日、本日は命日ということで、ご存じ、泣く子も黙るマズロー先生、満を持しての登場です
本書を手に採ったことのない方でも、「欲求の5段階説」について知っている方は少なくないのではないでしょうか
むしろ、知っ…
ページ上部へ戻る
Copyright © 読書を実践に活かす!蔵書家の視点 All rights reserved.