- Home
- 社会
カテゴリー:社会
-
日本の伝統精神 日本と日本人について
本日は七夕 織姫と彦星が天の川を渡って、1年に1度だけ逢引きできる、特別な一日ですね そして、小生にとっても7月7日は、特別な一日と位置づけられています 毎朝の日課となっている実践読書術を授けていただい… -
日本列島改造論
今から50年前の本日、一冊のベストセラーが刊行されました それが、本日ご紹介する名著 『日本列島改造論』 田中角栄 著 日刊工業新聞社 ☆画像はAmazonより拝借 列島改造… -
人間性の心理学 モチベーションとパーソナリティ
6月8日、本日は命日ということで、ご存じ、泣く子も黙るマズロー先生、満を持しての登場です 本書を手に採ったことのない方でも、「欲求の5段階説」について知っている方は少なくないのではないでしょうか むしろ、知っ… -
人はどう死ぬのか
本日は令和四年四月四日 「四」を「死」と置き換えてみると、「死」について考える機会かもしれません 私調べですが、ネット検索してみると、4月4日は「交通反戦デー」 1981年(1989年説もあり?)のこの… -
愛子さまが将来の天皇陛下ではいけませんか+女性天皇の成立
本日は今上天皇の誕生日 62歳になられました 国民の一人として、改めて皇室の弥栄をお祈りする機会に恵まれました この時代に日本に生まれ育って良かったと想える一日ですね 今回は、そんな日に向き合うに… -
積読こそが完全な読書術である
これは、迷著です! そして、読書週間に相応しいと想える1冊です 小生も、ちょうど1年前の読書週間真っただ中で書縁をいただいておりました 是非とも、書斎もしくはリビングルームに鎮座いただきたいアイテムです… -
雪とパイナップル・・・広島、長崎、チェルノブイリ、FUKUSHIMA、そして
先日、蔵書家の視点を担当して4年目に突入とお伝えしておりましたが、その4年目から月2ペースは維持しながらも、投稿のタイミングを臨機応変にしてみたいと思います そんな本日は8月9日 76年前、長崎に原爆が投下さ… -
楽しく学べる「知財」入門・・・7月1日は「弁理士の日」
知的財産(知財)のプロフェッショナルといえば、弁理士さん 一般の方々には、関わる機会が少ないかと想われる弁理士さんですが、ビジネスシーンでは欠かすことのできない存在です 明治32(1899)年7月1日、その弁… -
具体と抽象
本日から令和3年度がスタートです 新年度スタート、気持ちも新たにできるチャンス到来です こんなタイミングにコレはと想える書籍に向き合うのも有意義なことではないでしょうか そして、本日ご紹介するアイテムは… -
他力
今年9月の誕生日、数え年で卒寿を迎える五木寛之さん 想い起せば、20年以上前、その著書を貪るように読んでいました その頃、講演会に参加したこともありましたね 確か幻冬舎文庫の『大河の一滴』が、著書との初… -
『中年危機』回避は、エロスとの向き合い方から
中年真っただ中を自認する小生ですが、本日時点でジャスト満54歳と3か月を迎えます・・・ホントですよ・・・笑笑 年齢というか世代を表す言葉には、 「少年」「青年」「壮年」「中年」「熟年」「老年」・・・・・・ … -
神々の体系
本日は著者の生誕100周年の節目ということで、コチラのアイテムを紹介します 昨年の同日にも実践読書術のテキストに活用していたようですが・・・笑笑 『神々の体系 深層文化の試掘』 『続・神々の体系 記… -
富貴のこころ
新年あけましておめでとうございます 2021年という新しい年を無事迎えられたことに、先ずは感謝申し上げます 2020年はコロナ禍にはじまりコロナ禍におわるという1年でしたが、2021年は多岐にわたる経験と新し… -
爽やかなる熱情
サブタイトルは、『電力王・松永安左エ門の生涯』 「電力王」というより、帯広告にもあるとおり「電力の鬼」という称号に相応しい一生です 本日12月1日は、その「電力の鬼」の生誕記念日にあたります 「電力の鬼… -
読書について
今年も大好きな季節がやってきました スポーツの秋、芸術の秋、食欲の秋・・・ そして、秋といえば、やはり「読書の秋」ですよね なんて昨年も同じ書き出しで・・・笑笑 その昨年はこんな速読術関連アイテム…